連休中のたまたま休み。なので休養します。
リールのメンテナンスでもしましょう。
カーディナルのベールの戻りが悪くなってきたので部品交換します。
以前に持ってた33はスプリングが折れましたが、このリールは全然折れません。
ので、この部品変えます。

ついでにベアリングも交換して快調になりました。
手が汚れたので、海用のリールも2台。
えらい時間がかかって、気付いたら晩ごはんの時間でした・・・
残りはまた時間があるときに。
- 2019/05/02(木) 19:48:33|
- 道具
-
-
| コメント:0
めっきり運動してないですが、ヒラマサと闘う時期です。
船はいつもの
KRUISE。
4月に新しくなった船は広々〜。
CASKETてしまさんと、なんと今回は
カーペンター小西さんと二日間同船です。
楽しみ〜!
さてさて、初日の前半はキャスティングしてましたが、身体がイマイチしっくりこないといいますか・・・
しばらくジギングして馴染ませます。
と、すぐにジグへの反応が良くなりまして身体馴染ませる前にドスン!です。
魚のサイズは元気良すぎて分かりませんが、ジャージャーライン出されて根ズレ・・・泣
それでもなんとか後半に

獲れました。
なんか今年の魚はパワフルです。
ってことで、二日目。
もうジギングに課題が有りすぎて、キャスティングは諦めてジギングだけで勝負です。
やっぱりヒラマサ強いー
しこたまライン出されます。

アベレージもデカイー
やっとこさで獲れてます。
ボクなんか赤間船長に怒られっぱなしで必死のファイトですが、小西さんは余裕の・・・

次元が違いすぎて良くわかりませんでした。笑
毎回行く度にたくさん勉強させてもらってますが、大して実践出来てないことを実感。
早くも次回の計画を企んでおります。
それはそうと、確かこの釣行二日前の事。
てしまさんの自慢の画像です。笑

25kgオーバー!
こんなのが居る海ですよ。参りました。
えー、今春の玄界灘遠征終了!笑
- 2019/05/04(土) 20:51:22|
- オフショア
-
-
| コメント:0
朝から快晴!
平野部は暑いですが、山間は涼しくて気持ち良し!

明るい緑がいっぱいです。
まずは、川に降りるまでの長い急斜面でワラビを調達。
日当たりの良い場所でノビノビが多かったですが、今晩のおかず分は確保。

川に降りたら釣りの準備。
と、スコップとナイフ。

雪解けで水はひんやりでしたが、イワナはたくさんおりました。

チビッコ主体ですけど。
釣りしつつ山はだ見つつ・・・

大好物が食べ頃です。
時期と標高がピッタリでした。

あー早く食べたい。
イワナもポコポコ出てきまして、

ずいぶん餌を食べてる様子で、ミノーの食い方も上手で助かります。
毎年同じこと思いますが、この季節最高!
- 2019/05/08(水) 17:08:04|
- 渓流
-
-
| コメント:0
渓流行こうか・・・沖に行こうか・・・
悩む時期です。
昨日の一時的な大雨もあって、早朝の渓流が良さそうな感じかも?
てなことで、早起き。
するつもりが、すっかり暑くなってる時間に起床・・・
急いで準備して出発!
しようと思ったら、

靴紐が切れかけてたの忘れてまして、交換してから出発です。
クイックシューレース、とりあえずウェーディングには向かないようです。
何回か使ったら、緩みも出るようになりました。失敗です。
てな感じで、かなり遅くに釣り場に到着。
広くて太くて速い流れのヤマメを狙おうと、久々にハイパーブレイク持ってきました。
さすがに到着が遅すぎて、水位は戻ってるわ田んぼの濁りは入ってるわでギリギリ釣りできるかどうかな感じ。
しかも着替えてる間に濁りがどんどん強くなってくる。(草もいっぱい流れてくるし・・・)
さてと、ヤマメはどこに?
うーん、うーん、やっぱり来るのが遅すぎた・・・
でも居そうな気がする。
たら、ゴチーン!です。

良いプロポーション。元気なわけです。
激流の中を上流へ走りまくりました。
それからも何箇所か魚探してみましたが、サッパリでした。
次こそは早起き!たぶん!
- 2019/05/15(水) 17:03:25|
- 渓流
-
-
| コメント:0
5月とは思えない晴天の暑い日。
そろそろ山に行かないと。
悩んだ末に、銀杏峰へ。
イノシシの気配MAXです。
が、それよりも辛いのなんのって。

天気いいから気持ちいい。より苦しい・・・
あまりに苦しくて、カタクリ満開でも気付かず歩いてました。
ようやく終盤に落ち着いて

写真撮ってみました。
運動サボってたのが悪い。
無茶苦茶疲れた・・・

白山はそこそこ良い感じで見えました。

そして下り。
筋肉痛を覚悟しました。
翌日、早朝から沖へ。
青物狙うと思ってたら、真鯛を狙うと前日夜に聞かされました。
フックが1セットしかねぇ・・・
ベタ凪、無風、潮動かず。水深深い。暑い。
そしてカメラ忘れた・・・
幸先良く?釣れたのはエソ・・・終わったな、今日・・・
次、レンコダイ。
カレイ。
エソ・・・。
タイラバは調子がいいみたいですが、持ってない。
ひたすらジグです。
ゴチ!
乗らない・・・
ゴチ!
乗らない・・・
ゴチ!
乗らない・・・
なんで???
からの4度目でようやくマダイ。
それからもバイトするものの、掛からない〜
シーバス、マダイを追加して修行の釣り終了!
13バイトのほぼバラシという散々な日。
腕もパンパンです。
今度はちゃんとフック作ります。
という二日間で、翌日より全身筋肉痛となりました。
- 2019/05/29(水) 17:13:48|
- 山登り
-
-
| コメント:0
4時半起床!
からの二度寝!
それでもなんとか6時前には釣り開始。
にしても寒い。気温9℃。
今日は上流域で、普段の対岸側に入ってアプローチ変えてみましょう。
全然違う川に見える・・・
先日の雨で水増えたかと思ってたのに、さらに減水してます。
魚の居そうな場所から〜誘って〜この辺で〜
そんなにうまくいくハズない。
いつもより早く釣り始めたので、時間がたっぷり。
納得いくまで投げまくります。
はいっ!きたっ!

狙いのサイズじゃないですが、十分です。

ピカピカで良い体躯です。
が、それから反応薄く・・・
そろそろガッツリ雨降って欲しいところです。
- 2019/05/30(木) 11:13:07|
- 渓流
-
-
| コメント:0