もう10年くらいは悶々としてます。
理想的なカメラストラップが見つかりません。どれだけ買ったことか・・・
dp0Qはレンズ部分が大きすぎて、普通にストラップで下げるとバランス悪いです。
ので、レンズが下向くようにします。
先日買った三脚のおかげで、手持ちの三脚が全てアルカスイスタイプになったので、
まずは愛用してるキャプチャーのプレートを付けっぱなしに。
それで、カメラの底にストラップを取り付けて下向きにします。

DP3Mにも使うので、プレートだけ追加購入しました。
カメラとの接地面積が広く、ゴム?部分が硬くてブレに強い気がします。
六角レンチでカッチリ締めるので、緩みません。
このプレートにストラップを付けたいのですが、普通なら同じピークデザインのアンカーリンクスでしょうか。
ですが、ストラップとストラップ側のキャッチ部分のパーツが大きすぎて気に入りません。(カメラ側は小さくて良いのに・・・)
それとこの部分にストラップを付けると、三脚に載せる時に邪魔になるのでストラップの取り外しはしたい。
で、ようやく見つけました。
オプテックのパーツ。ヒモも1.5mmの太いもの。
小さくて軽い。

無事に下向きました。

ストラップは名前を忘れましたが、15gの超軽量で柔らかくて小さく出来るヤツ。
予備も持ってます。

それとカメラストラップの一番気に入らない部分。
テープアジャスター類のプラパーツ。何より野暮ったい。
ボクは長さも決めてて調整しないので、縫っちゃいました。頑丈に。
ほぼ満足。
これでストラップが単色だったら・・・
- 2019/10/08(火) 11:08:53|
- 道具
-
-
| コメント:0